top of page

Notice

お知らせ
検索


11月の診療日のご案内
いつも森の花ファミリークリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 11月の診療日をご案内いたします。 また、診療時間につきましては以下ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 午前の部:午前9時30分~午後1時30分(最終受付 午後1時まで) 午後の部:午後2時30分~午後6時30分(最終受付 午後6時まで) 休診日:金曜日・土曜日・クアラルンプール祝日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いいたします。
10月30日


🚹🚺性感染症(STD)検査
朝起きたときに、性器に突然の変化がありましたか? 尿路感染症か、もしくは性感染症か確かめたいですか? 心配しないでください。私たちがあなたの力になります。 以下のような、あらゆる種類の性感染症に対応しています。 ・クラミジア感染症 ・淋病(淋菌) ・梅毒 ・性器ヘルペス ・HIV これらは、早期に発見することで、上手く治療できる場合があります。
10月23日


👁️お子様の近視の進行を抑制する点眼薬
子どもの視力もともと良かったのに、学校の健診結果で視力低下が認められたということありませんか。実は、お子様の近視の進行を抑制する治療があることご存じでしょうか。 マイオピン(低濃度アトロピン点眼薬)は、シンガポール国立眼科センターの研究に基づいて開発され、近視の進行を抑制する効果が確認されています。日本国内の7大学でも臨床研究が行われています。近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻る事がありません。その為に眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するために重要となります。高度な近視の場合、回復不可能な視力喪失、黄斑変性症、網膜剥離、または緑内障に発展する可能性もあると言われています。 マイオピンの特徴は、副作用がほぼ皆無の近視抑制薬で、近視の進行を平均60%軽減させるといわれています。点眼薬はGMP(医薬品製造管理および品質管理基準)準拠の工場で製造されており、毎日就寝前に1滴点眼するだけの、非常に簡単な治療法です。 治療対象となる方は、軽度または中等度の近視で6歳~15歳です。15歳過ぎても近視
10月22日


<10月の診療日のご案内>
いつも森の花ファミリークリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 10月の診療日をご案内いたします。 10月20日は祝日ですが、当院は診療しております。 日本語通訳も常駐しております。 よろしくお願いいたします。
10月15日


常勤日本人通訳者不在のお知らせ
いつも森の花ファミリークリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、当院日本人通訳者は10月10日から10月25日まで休暇のため不在にしております。不在期間中は日によって代行の日本語通訳スタッフが勤務する予定ではございますが、代行スタッフの勤務有無...
10月9日


🌲🌸インフルエンザワクチン接種についてのお知らせ🌸🌲
いつも森の花ファミリークリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 インフルエンザワクチンのご予約受付開始いたしました🎉ご予約・ご不明点などは当院へお問合せください😌
9月23日


【休診のお知らせ】2025年8月31日
※8月31日(日)は祝日のため休診日でございます。9月1日(月)につきましては当院は診察しております。 HAPPY NATIONAL DAY TO MALAYSIA ... MERDEKA !
8月28日


腰痛(神経痛)を軽減するサプリメント
ニューロビオン NEUROBION メリット: • 長期使用可能 • 鎮痛剤を長期間服用する必要がない • 神経修復による痛みの緩和 • 神経損傷の予防と維持 • 胃痛や吐き気、腎臓への負担などの副作用がない <成分> •...
8月27日


<9月の診療日のご案内>
いつも森の花ファミリークリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 9月の診療日をご案内いたします。 また、診療時間につきましては以下ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 午前の部:午前9時30分~午後1時30分(最終受付...
8月25日


🎉ムルデカ・マレーシアデーにんにく注射キャンペーンのお知らせ🎉
いつも森の花ファミリークリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 にんにく注射は疲労回復や活力増進、二日酔い改善、肩こり改善、風邪予防、美肌効果など様々な効果があり、大人の方どなたでも受けていただけますので、ぜひこの機会ににんにく注射をご体験ください😌...
8月11日




【休診のお知らせ】2025年6月2日
祝日のため、2025年6月2日(月)に休診とさせていただきます。6月3日(火)より通常通り診察いたします 皆様にご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします
6月1日


赤目について心配する必要がありますか?
ほとんどの人が一度は「赤目」を経験します。これは、一般的に「ドライアイ(乾き目)」が原因です。 しかし、すべての赤目が市販の目薬で安全に治療できるものとは限りません。赤目は、アレルギーや細菌性結膜炎、さらにより重篤な病気例え角膜炎や緑内障など起因することもあります。そのため...
5月28日
bottom of page













